2024年1月29日

ファーストミニッツFD購入

 ジョーゼンのちびRCを改造していこうかと思ったのですが、価格帯もサイズも似ているファーストミニッツを調べているうちに、どう考えてもファーストミニッツベースで改造した方が良いと思うようになりました。

…というわけで購入。イニDコラボのFDです。アマゾンで4100円でした。


ジョーゼン1/32NSXとの比較。塗装なしの黄色なのでキャンディカラーのNSXより安っぽく見えますが、ランプ類とか細部の形状はさすがミニッツ。プラパーツの数としてはお金かかっています。リニューアル版FDなので一応ライトとテールランプも光ります。

ジョーゼン1/32とホイールベースは同一

わかりにくいですが、ジョーゼンシャーシの上にFDシャーシを重ねてます。
後輪のトレッドはほぼ同一(1mmくらいジョーゼンが狭い)。前輪のトレッドはジョーゼンが5mmくらい狭いです。トレッドを反映してボディの横幅もけっこう違いますね。ミニッツのトレッドはこれでもナローの方でしょうから、ジョーゼンボディをミニッツに乗せるのは(前輪がはみ出すので)思ったより似合わないかも。

タイヤ外形はほぼ同じですが、ホイール径が違い径す。右のFDの方が大きい。

賛否両論の操舵機構。PWMで可変するちびモーターのトルクとばねの反力、路面からの抵抗が釣り合ったところまでステアリングが切れます。
当然ながら、路面からの抵抗は状況によって変化するので、状況によって切れ角が違うステアリングであり路面をすごく選びます。ここにサーボ100円ぶんのコストを追加できていれば…と思うんですが。

制御基板。あとで詳しくレポートしますが右がRCの石。左の2つがステアとメインモーターのHブリッジドライバです。配線切れを防止するためやたらねちゃねちゃ樹脂が塗ってありますが作業品質はよくないですな。ドライバには間違いなくPWM信号が送られていてRC信号としては完璧にプロポーショナルです。

ジョーゼンと圧倒的にコストが違うのが送信機。ちゃんとプロポーショナルで操作感も悪くない。小さくて持ちやすいし、トレーニングモードの切り替えとストップウォッチまで付いています(要らんけど)

走らせた感じは、ネットにいろいろ動画があるので参照してください。操舵が全然プロポーショナルに振舞わないのでやはりミニッツとは比べ物にならないというのが世間の評価のようです。
あと、よく知らなかったのですがミニッツは単四x4の4.8~6Vですが、ファーストミニッツは単三x2の3Vです。パワーは当然無いです。

操舵機構が残念ではありますが、ジョーゼンとか一般的なトイラジと比べてファーストミニッツの良いところは山ほどあります。
  • プロポの信号レベルでは全く文句無いちゃんとしたプロポーショナル。スピコンは文句ありません(ブレーキ機能はたぶん無いけど)
  • ミニッツとボディ互換性がある
  • 前後輪サスペンションあり。
  • 後輪のモーターケースはミニッツと互換性のあるTバー接続で、バーの固さセッティングも可能だしホールベースも可変式
  • 車軸がミニッツと違ってネジではなく嵌め殺しですが、軸パーツさえ持ってくればミニッツホイールもつく。
  • フロントもロア・アッパーとも別パーツになっていて安っぽくないアーム類。
ほんと、フロントの操舵さえ良ければ最高なのにRCとして一番重要なそこだけがダメという(笑)

ネットを調べるとファーストミニッツを改善しようとした先輩方はいろいろいて、ひとつは操舵機構には目をつぶって上記の他の部分をミニッツ用パーツとかで頑張る流派。ちょこちょこモディファイする楽しさはあるけどいくら頑張っても気持ちよく走れないところが難点。
もうひとつは、送受信機を汎用のものに乗せ換えて、ESCとサーボで完全に乗っ取る派。原型を留めていない点と、価格的にも本物のミニッツを買うのに対するメリットが示せないのが難点かなあ。

今後はこれをベースに、送受信機はファーストミニッツのものを生かしたまま、なんとかして前輪の操舵をサーボ化したいと思います。プロポーショナル信号が来ているので原理的にはできるはずだけど、できるだけ他の人でもトレースできるようなやり方にしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿