2013年9月9日

C05XL 10800kV on miniCP

今週末はほとんどヘリ時間が取れませんでした。
日曜のお昼前に少しだけ時間があったので、一人で少しだけフライトテスト。

主目的はV922ブラシレスのデビューだったんですが、残念ながら1フリップ目でピニオンが脱落して修理する時間も無かったので退場。superCP、miniCPと、nano君1リポだけ飛ばしてきました。



相変わらずこだわっているminiCP/superCPですが、理由はわかりませんがとにかく

  • HP03およびそれ以下のモーターだと極端にトルクが無い。左右に振ったり強風に煽られたりするとみるみる回転が落ちる。
  • HP05だとトルクはなんとかOKだけど、バッテリーが1分で終わる。
  • HP03までのモーターは7mmで押さえられるけど、HP05はそれでもギリギリ無理。
という3つの問題を抱えています。

トルクが無いといっても、ブラシモーターのときのようにゆっくり丁寧に操作すれば回転落ちを抑えて飛ぶことはできます。以前夏休みにminiCPのHP03Sファーストトライ動画を撮ったときは初フリップだったのでDRも60%くらいにして当然そのような操作をしていました。
ヘッドスピードを上げたにもかかわらずDR100%以上でぎゅんぎゅん飛ばそうとすると回転落ちで話にならない、ということです。

しょせん無理なものは無理なのかなー、と思う時もありますが、kantaさんのmCPX動画とか見ちゃうと、1Sでも究極に進化するとここまでできるんだ…と驚愕してついつい諦めきれず…



さて、ダメもとトライとして、HobbykingにC05XLという、C05Mの少し大型になったような要するにOverskyで言えばHP05Sみたいなモーターがあります。C05M同様安いです。
HP05Sは14000kVもあるんですが、こいつは10800kVなので、HP05Sと同じような使いかたをした時に少し効率がよかったりしないかなー、と思ってポチってみました。ああもう無駄なモーターいくつ買っただろう…


というわけで今日はそのテスト。
1フライト目ではテールの押さえを見ましたが、残念ながらダメでした。ついに7mmモーター+SCPローター敗れたり。
といっても微妙な負け方だったので、こんなこともあろうかと用意しておいた大径ローター (要1mmシャフト) に交換してリトライしました。

結果動画。腕が無いので見てもわからないと思いますが! 飛ばしてるとわりと気持ちいいです。ロボっぽく、45度づつきゅっ、きゅって回したりもできるし、たぶん上手になればその場でスパッとピッチ抜いて横フリップできそうな気がします。

けど、残念ながらバッテリーはやっぱり持ちません。1分30秒で下ろしてますが、ここから先は飛ぶことは飛ぶけどブラシモーターのようなフライトになっちゃいます。
バランスがいい機体でもフライト時間の後半はそうだとは思いますけど、目標は3分間のソリッドフライトです。

来週チャンスがあればHP05Sともう一度比較するのと、バッテリーコネクタを新品交換してみようと思います。そしてその次はもう2Sですね…



superCPの方は動画がありませんが、vuvu様と同じようにV922モーターに載せ代えてみました。結果は良好で、V922的に3分間しっかり飛びました。(といっても400mAhリポでですけど…)
super君はスロットルホールドの問題もありますし、この程度で止めておくのが良いバランスかもしれませんね。
miniCP君の1Sで行ける所までいったら、一度だけはsuper君でもぎゅんぎゅんBLを試してみようと思います。



最後は、やっとお外で飛べたブラシレスnano君。TXガバナーをONにしてスロットルを+60%固定にしてますが、+60%てことは全体の80%ですから、もう回転上限になっててガバナーは意味ないかもしれません。こうしておくと室内で飛ばすときにスロットルだけ下げれば安全になるので楽なんです。
見てのとおり、miniCPをあざ笑うかのような運動性がいとも簡単に得られます。まあ、常にふらふらしてるので実際はけっこう違いますけどね。これの後にminiCPを飛ばすとシミュレータの250サイズ機のようにどっしりしてると感じます。

初フリップからあまり進歩が無いですが、背面でテールインとノーズイン両方はなんとかホバれるようになってきています。後はこれを繋いで背面で自由にピルエットできれば次に行けると思うんですが、しばらく我慢です。

4 件のコメント:

  1. Takano様
    HKRCの7mmモーターですが、私はmini cpにHP08 8000kv(本来は120クラス用)の2S駆動につけてみましたが、受信基盤から直接つなぐだけで何の設定も不要できれいにテール抑えてくれます。ローターはmini cp純正です。
    SCPとminiではテールの制御が違うのでしょうか?それとも2Sバッテリーからの給電なので電圧降下が少なくうまく抑えてくれるのでしょうか?

    しかし、大口径テールブレードなんて売ってるのですね。買おうかと思ったらsold outでした。

    返信削除
  2. おお、そうでしたかー。超パワーモーターにはブラシレステールが必須かと思ってましたが、ちゃんと機能させれば7mmで十分行けるんですね。

    私も最近ブラシレス実験してるのはminiCPなので、供給電力の差のような気がします。
    実際テレメトリーで見てると、フライト前4.2Vの電圧が浮上してアイドルアップに入るとホバってるだけで3.6Vです。これにさらに強負荷をかけるわけですから、3.2Vくらいまで落ちてても不思議じゃありません。

    SCPにはRX基板のジャイロが電圧降下で誤動作するという「風評被害」があって、その真偽を確かめるためにツインバッテリーを考えてたんですが、テールモーターにも十分効果的かもしれませんね。今度試してみます。

    もしかすると次点で、nobさんの2Sはちゃんとガバナーが機能しててメインローターの回転変動が少なく抑えられてるのかもしれないですね。(うちのminiCPはメインモーターの回転落ちで困ってるレベルなのでガバナーなんて全く機能してないです)

    nanoCPXはそんな感じで、ガバナーをONにして低回転で回すとフリップくらいではモーター音がほとんど変化しません。軽いってずるい…


    大口径ブレードは、SCPと相似形なので効率は良さそうです。同じ条件で1割ほど強いスラストが出るので使ってみましたが、入手性が悪いのとプラが硬くてすぐ割れるのでできれば使いたくないんですよね。。。

    返信削除
  3. はじめましてこんにちは。
    動画のカンタです~
    mCPXはフレームとかサーボとかの強度が高くパワーアップしても耐えられるみたいですが、ソロレボはフレームがよれよれしちゃってモーターパワーを上げるとまともに飛べなくなっちゃいました。
    SuperCPも似たようなフレームなので、あまりパワーを上げるとよれよれしちゃうかもしれませんね。

    返信削除
    返信
    1. kantaさま! はじめまして。
      (お名前を読み間違えていました。本当にごめんなさい。。)

      実は昨日、2セルにしたSCPに試しに全電力を投入してみたら、テールが負ける前に何か妙な感じにぐらっと傾いて墜落大破しちゃいました。

      フレームはまだ補強できる可能性もありますが、サーボはリニアサーボと比べると圧倒的な強度差がありますもんね。
      やはりmCPXに作りが似ているV922の方をパワーアップの本命にして、SCPはそこそこのバランスを狙ってみます。

      kantaさんのmCPXとT-REX250、腕も機体も本当にお見事で何度も動画見返しています。
      遠い目標ではありますが、少しでも近づけるように頑張りますー。

      削除