2014年9月30日

130X テールケース幅は重要でした

相変わらず絶好調の130Xですが、ちびちびとトラブルもあります。


以前、130Xのテールケース部にV120用のパーツを流用した後、テールピッチレバーの脱落防止にテールをフロントコントロール化しました。

その後しばらくは快調だったんですが、だんだんテールがゆらゆらするようになってきて、そんなに振動もないのにテール保持力が落ちてきました。

これが当時の写真ですが、飛ばしているうちに、ケースから左側に向かってテールシャフトがだんだん外れてくるようになってしまいました。
テールシャフトが左に行かないように保持してるのは、もちろん傘ギア同士の噛み合いです。Dギアが左に行こうとしてもCギアがあるので当然押し返すようになっています。
しかし、テールシャフトのDカットがされている部分までは、たとえギアが左に行かなくてもシャフトだけで左に行けてしまいます。

当然純正パーツならそうならないようにDカットの長さが考えられていますが、下の写真(テールケースを130X用に戻したもの)と比べるとわかるように、テールケースの幅が130X用のもののほうが右に広いです。
この横幅違いを吸収するために、1枚目の写真ではDギアの右側を削ってまで押し込みましたが、Dカットが余った分だけシャフトが左にずれてしまってはいみがありません。

というわけで、価格も大差ないので素直にケースは130X用のパーツを使うことにしました。

これでテール周りの部品は、テールケース、テールシャフトの2つだけが130X用で、他はすべてV120D02S用となりました。ケース、シャフト共に価格差が小さいパーツなのでコスト的には問題ないでしょう。


純正モーターでピッチをあまり欲張らなければ、横にぱたぱた振ってもテールはばっちり保持されます。といってもけっこうぎりぎりなので、ラフにピッチを入れたりモーターをハイパワーにする場合はテール延長か何かの手段でテールの最大推力を強化したほうがよさそうです。

2 件のコメント:

  1. 130Xがどうこう言う以前に、フライトテクが凄いですねぇ~!
    超至近でのフリップや、ありとあらゆる飛び技がさく裂ですねぇ~!
    もう、師匠と呼ばせていただくしかありません~!(^○^;)

    返信削除
    返信
    1. そそそんなとんでもないですが、ありがとうございますー。
      最近やっと、背面ピルエットの地味練で少しは無意識に操作できるようになってきて、緊急回避のときに自分でも進歩が感じられて嬉しいです。

      そうは言っても、ガンガン飛ばして練習する人は数ヶ月でくるくる振り回しちゃうそうですし、練習よりもヘリいじりばかりやっちゃう我々は、上達速度なんて気にせずゆっくり生涯学習のつもりで飛ばしていきましょうー。

      削除