miniCP/superCPの純正61Tメインギアは、アウトランナーブラシレス化すると若干小さくてモーターとサーボが干渉することと、たいていは燃費のために少しでもギア比を稼ぎたいのでgeniusCP用の64Tが推奨されてきました。
ただgenius用ギアは薄っぺらですぐなめちゃうのと、意外にwalkera純正ギアは高いので、白くて厚みのあるサードパーティの64Tメインギアがよく売られています。(例えばヘリモンで236円)
この白いギアは耐久性も高くて良いのですが、軸の部分がダブルDではなく普通のDカットで、ギアの歯ではなくここが一番なめやすいです。金属シャフトを使ってる人はネジ止めしちゃう手もありますけど。
うちでも先日このDカット部分がするするの円になっちゃって慌てて交換部品を探したんですが、買い置きを使い切って欠品してました。
そこで、同じ2.5mmシャフトの0.5mmモジュールを採用してるHCP80 (V933)のメインギアが使えないかなーとパーツボックスから掘り出したら…
どう見てもヘリモンで買ったサードパーティ64Tギアと同じものです。もちろん歯数も64T。
こっちなら2枚で$1.4ですから、急いでないときに買い置きしといて損は無いですね。
さらに未確認ですが、HCP80のメインギアと互換性があると言われているV977のギアや、メインシャフト周りのパーツも流用できるのかもしれません。
ここで少し話は飛びますが、miniCPを飛ばしていて、風の中を走らせたいと思って重いブレードを使うと、極端に敏捷性が落ちます。いくらDRを上げても純正ブレードの時のようなぎゅんぎゅんフリップはできません。
一般にブレードを重くすれば敏捷性は落ちるものなので仕方ありませんが、他のヘリだとその分ヘッドスピードを上げてDRを入れてやれば、パワーが足りている限りいくらでも敏捷にできます。
例えばV922/mCPx系はパワーさえあれば本当に異常なまでに高機動設定にできます(たいていはパワーというよりテールが負けるのでほどほどで妥協せざるを得ない)
サーボ負けかと思ってサーボの電源を5Vや2S直供給にしてみたこともありますが、全く改善される様子がありません。そもそもminiCPのサーボは測定したことがありますが大きさの割りにかなり高トルクです。
で、ふと基本を思い出して、スワッシュをめいっぱい傾けたときにブレードのサイクリックピッチがどのくらい付くか比べてみました。
というか、比べるまでも無くスワッシュを並べた時点で出力腕の長さがまるで違いました。
左がV922スワッシュ 右がminiCPスワッシュ 外側の腕の長さはそんなに違わないのに内側の出力腕が倍くらい違います |
スワッシュ内外のレバー比は、比率自体はジャイロやDRの設定で吸収できる面もありますが、スワッシュの傾き具合には限界があるので最大角だけは内側の腕が短ければ絶対に稼げません。
それならってことで、実験的に無理やりV922スワッシュをminiCPに付けてみましょう。
まずはARピンを無理やり植え込んで
装着!
く、苦しすぎる… V922スワッシュは前後の長さだけが長いので左右サーボの腕が斜め後ろにすっ飛んでます。
しかしまあ、それでもサイクリックを倒したときのピッチはこんだけ違います
miniCP純正スワッシュのとき
むりやりV922スワッシュを着けたとき
確かにこれだけ最大ピッチが違えば敏捷性に差が出ても不思議ないですねー。
こうなったら気になるのは2.5mmシャフトで正三角形の流用できるスワッシュが無いか、なのですが、ここで最初のメインギアの話題に戻って、2.5mmシャフトと判明したV977用はどうなんだろー? と思っている次第です。
BGの画像を見る限り、bladeスワッシュには負けるけどwalkeraのよりは内側が長そうだし、出力腕が長短二種類あるのである程度の改善は期待できそうですね。
ただ、新型についてるはずの金属フィッシュアイが無いパーツしか見つからない…
まあ、2.5mmシャフトと言えばV933も当然流用候補なんですが、あの小さいボールとロッドに2Sモーターのパワーを突っ込むのはさすがに気が引けて…
miniCPはそれでも軽いブレードで飛ばせば敏捷に動くからまだいいんですが、V120D02Sは流用スワッシュが無いことにはどうにもならないので期待しています。
写真だけなのではっきりわかりませんが、みたところ外側のボールの位置は、
返信削除V922用は前後方向の距離を同じにした方式(JRのE6方式で120度づつになっていない。)
Mini cpはマストからの距離を同じにした方式
で、120度づつの角度ですからスワッシュの考え方が違います。当然ジャイロのミキシング量も違うはずなので
エレベータ操作した時のサーボの動作量が違い無理な力がかかりそうです。
V120はメカニカルな動作量よりジャイロのELE/AILのEXTの値でフライトフィーリングが全然違うのでそちらを調整したほうが良いかも?
た、確かに。付けてみてこりゃ無理があると思いました。
削除なるほどー、この変な縦長スワッシュはなんの意図があるのかと思ってましたが、前後を等距離にするためなんですね!
120度スワッシュの場合は、エレベータで前後のサーボ移動角が異なるけど、V922タイプだと正負だけ逆で同じ量にならないといけないってことなんですね。 流用するにしても最低限正三角形タイプにはします…
V120は、そこそこ飛んではいるので表現が難しいんですが、130Xみたいにスパッと一瞬で純正ブレードminiCPのようにひっくり返せそうにないんです。サーボからロッドがもげるくらいDRを上げてもよっこらせ、て感じで再度フリップする感じというか・・・
腕が無いだけなのかヘリのせいか本気で判ってない面はあるんですが、とにかくどうやっても130Xのような操作感がまるで得られないんですよー。。
mini cpのサーボ配置は、ゴブリンばりの理想的な配置で、サーボニュートラルでリンケージが垂直にきっちりセットできるところが気に入ってます。このおかげで±両方で癖のない操作性と安定性が獲得できているのでピルエット補正も不要です。なので私はこのメカ部分はあまり変えたくはないですね。
削除確かに三角配置は機能的にぎゅっと固まってて理想的ですよね。ゴブリンやFORZAとか大型機ではわりと多いですけど、マイクロではminiCPとそのコピー機のwasp nanoくらいしか見ないですもんねー。
削除純正ブレードかmCPxブレードあたりまでだと何も不満ないんですが、2S化して2.5g~3.5gブレードをつけると、ものすごい安定性が得られる代わりにもっさりヘリになっちゃう気がしています。
勝手に重いブレードを着けるのが悪いと言えばそうなんですが、mCPx BLやrex150はそれでもパタパタ横チクしながら飛んでるので、何が違うのか確かめたくて、ダメもとでちょっといじってみようと思います。
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます!V120D02Sのスワッシュですが、エクストリームのアルミスワッシュが内側のボールの位置が純正位置と少し長くなっている位置と選べるようになっていますよ!ジャイロのエルエレEXTでもかなりかわりますよ。
返信削除はじめまして。ありがとうございます!
削除おぉ、ヘリモン画像で見ると確かに少し長いほうのペアがありますねー。
ヘリモンminiCP用スワッシュも長めてみたら、さらに思い切り長い腕が選べる贅沢パーツがあったので、まず安いV977用を試して不満だったらヘリモンのどれかを試してみようと思います。
純正RXを使ってないのでEXTとはちょっと違うのですがKbarの敏捷性をいくら上げても、スティックを少し入れたときの反応は速くなるんですがMAXのロールレートは変化ない気がしてるので、レバー比じゃなくて最大ピッチ角が不足してるのかなーと思いまして…
ご存知かもしれませんが、kbarのアジリティってスライドバーMAX以上に数字で入力出来ます。
削除おーそういえば、以前の記事でKBAR載せていましたね、忘れてました!自分もGY280が出たときすぐに飛びついたのですが、どうも調整が上手く出来ずワルケラジャイロに戻していました、ピルエットスピードが思ったように上げられないで、もう少しと思って上げると鬼ピルエットになってしまいました、スワッシュの方もどうもマッタリ飛行から抜け出せませんでした、nobさんのスライドバーMAX以上を試して見ます!
削除っは! そういえば、下限は無視して入れてるけど上限は試したことなかったです。やってみます!
削除おおぅ、やっぱりGY280でも普通にスライドバーで選んでるだけだとマッタリ感はあるんですねぇ。純正ジャイロの方が機敏だったとは!
うちの子はV120D02改造品のもらい物なので、純正RX2636を試したことがありませんでした…
ついでに、プロメニューのパドルシミュレーションを0にすると、動きだしが早くて機敏になります。確かにバー付きヘリってこんな感じですね!
削除