2013年11月8日

130X途中経過

ヘリ部長払い下げの130Xの生フレームにあれこれ付け足してなんとか飛ばそう計画。といってもヘッド周りはスワッシュやらロッドやらけっこう部品を買い足しました。

平日の夜中じゃ部屋ホバすら迷惑でまともにできないので動力はまだ1Sバッテリーに余ってたHP05Sで、テールに至っては7mmブラシをセロテープでくくりつけた状態です。要はV922のフレームが重くなっただけみたいな状態なので特に驚きも無いですねぇ。。 

一番の苦労はとにかくサーボ積み。型紙代わりにそのへんのブリスターパッケージのポリカシートをハサミで切ってベースにしています。位置が決まったらもっと厚い板で作り直す必要があります。ああ3Dプリンタが欲しい…

サーボは手持ちの中で一番マシなHK5330をとりあえず貼り付けてますがさらに倍くらいはトルクが欲しいところです。HKに発注はかけてありますが積むのはサイズ的にさらに苦しそう。


一番苦しいのは基板の積載場所じゃないのかという突っ込みもあるかもしれませんが別に力がかかるパーツでもないのでその点は気にしていません(笑)

6 件のコメント:

  1. Sachihoさん、こんにちは、vuvuです。

    ちょっちょ、ちょっと待ってください!
    130XをV922の基板に換えて、サーボもロータリーに変更ですかぁ~!(^〇^;)
    いつの間にそんな計画が!?(笑)

    返信削除
    返信
    1. 解説的コメントありがとうございます(笑)
      本題はテールモーターにしたいというだけなのでサーボや基板をキメラで作るのは横道なんですが、単純に高くて買えないので。。。

      削除
  2. sachihoさん、こんにちわ!
    突然の新プロジェクトにビックリです!
    130Xフレーム流用ですか〜?
    テールはダイレクトドライブならメインの負荷も少なく済みそうですねぇ。
    基板はマストから離した方がデカくなった分をジャイロが吸収しそう…。
    これからが楽しみですね〜。

    返信削除
    返信
    1. V120フレームか130Xか迷ってて、120ベースで行きたかったんですが献体用のジャンク機体が手に入らないのと、nobさん機が先に華々しくデビューしちゃったのでこっちにしました。
      なんとか飛んでさえくれればキノコトラブルが無いだけでも気楽なんですけどねー。

      基板は鼻先につみたい・・・のですが形状的に無理が・・・
      でもこの場所もエアブレーキみたいでちょっと無理がありますねぇ

      なんとか休み中に浮かせたいと思います!

      削除
  3. 以前にmCPXの基盤でT-REX450を飛ばすというのをYOUTUBEで見た記憶があります。
    が、こちらの方が現実味がありそうですね。
    130Xの純正フレームにローターリーサーボ搭載はなかなか難しそうですね。
    社外のカーボンフレームでローターリーサーボが載せれるのがあったと思うのでそれを使ったらいいかもしれませんね!

    返信削除
    返信
    1. いやー、基板から見たらヘリのサイズなんてわかりゃしないから簡単か思ったのですが、今日少しテストしたところぜんぜんダメでした。何かしらゲイン調整をする方法がないとかなり難しいですねー。

      そうそう、MHフレームとHitecサーボの組み合わせだと買えるんですよね!
      ただ今のところロータリーサーボは性能アップを狙ってるわけではなくて、単にフレーム900円以外になるべく追加投資をしたくないだけなので(汗)、社外フレームと高級サーボを買うよりは純正サーボを買ってきたほうが安いです。。
      もうちょっと戦ってダメだったらいったん純正サーボを移植して試してみますー。

      削除