2013年11月30日

廃材130X with V922コントローラ 浮上

へり部長にもらった中古130Xフレームから始まったこの企画。前回のチャレンジではサーボのストロークが足りなくて3軸ジャイロ側が安定しませんでした。

他にもESCの相次ぐ故障とモーターの線切れなどで部材が不足しまくっていたので、ホビキンで一気に1万円以上のパーツを買いあさりました。これだけあればしばらく遊べる!
でも$9gテールモーターと$6のsupermicro3A ESCが
欠品で買えませんでした。ざんねん。
使う予定のない看護婦サーボからちょっとお高めのデジタルサーボ(といっても$6)まで買い込みましたが、とりあえず安物のBlueArrow S02510を採用しました。

選定理由はまあまあ軽いことと、コネクタが最初からJST-SHなのでそのままHisky基板やBlade基板にささることです。配線はBladeにあわせてあるので、Hisky-RXにさす時はコネクタのGNDとPPMの黒と白を入れ替えます。

サーボのマウントは未だにベース板と両面テープ(笑) だ、だってテストフライトだから!
でも前回のHK-5330のときと違って無理なく配置したのと、サーボの面積が大きくなってるので両面テープ固定でもかなりしっかり着いています。

サーボホーンの穴は一番長いものを使ったので左右のロッドがハの字に開いてしまいましたが、意外に操縦性への影響はありませんでした。まあ3軸ジャイロさんに負担はかかってるかもしれませんが…

このサーボは、この写真のようにサーボのおしり側から見たときに、サーボホーンを右に出すとV922サーボと逆に動き、左に出すと同じ向きに動きます。
どちらかに統一しないと3軸ジャイロが機能しないので、唯一左側にホーンを出している左リアのサーボは内部の配線をいじって逆回転にしました。

サーボを逆回転にするには、ポテンショの電源供給±を逆にするのと同時に、モーターへのパワー供給も逆にします。
この写真で言うと手前下端にある黒いドラムが
ポテンショで、ここに電源供給をしてるのが白黒の線です。
この白黒を逆転させるのと、モーターのパワー線を
逆転させればOKです。
だんだんややこしくなってきましたが、つまるところ3つのサーボが全てV922とは逆動作になりました。
すると、本来はスワッシュがV922と前後逆構造なのでRX基板も前後逆向きにつけないといけないんですが、あえて前後そのままの向きで搭載します。

こうすると、サーボの動きが逆、基板の取り付けも(スワッシュに対して)前後逆なので結果的に正しい向きにジャイロが効くようになります。もし左右の動きが逆だったら左右エルロンサーボのコネクタを入れ替えればOKです。

後は意図する方向に動くように送信機のスワッシュミックス±を設定します。

基板が機体後部に縦置きになったので、お腹の基板ゾーンは空っぽです。(ESCはギアに接触するのが怖いのでとりあえずスキッドの間にセロテープでぶらさげています)
モーターは適当に余ってたHP05S-14000kVくらいのを着けました。おもいきり1S用なのでスロットルは30%くらいに絞っています。
あ、ESCにPlush 12Aを使ったので、BEC電源が5V-2A取れます。これをV922受信機につっこんでいます。サーボの動きがしょぼいので6Vでもいいくらいです。

かんせぃー。したのですが、テストフライト時に、メインモーターを始動したらとつぜんテールモーターが発狂したように暴走して、ホバリングにすらたどり着けませんでした。
まったく別構成のV922-1Sも今日はそうだったので何か勘違いしているのかも…

しかたないので、RX基板は5V動作ではありますが無理やりV922の7mmブラシテールをセロテープで装着してなんとか飛ばしました。
モーターはV922、テールフィンはV911ですね!
機体に対してテールが異様に小さいので見た目はいまいちです
が、これが意外にまともに飛んだのでびっくり(笑)

パワー絞りまくりのせいもありますが、5V動作なので7mmブラシでもかなりテールはしっかり押さえてくれています。でも本当はブラシレスにしたいですね…


4 件のコメント:

  1. Sachihoさん、こんにちは、vuvuです。

    おお~飛んでるぅ~!凄ぉ~い!感動ですぅ~!

    それにしても、テールブームをそわしてセロテープ留めとは恐れ入りましたぁ~!(^〇^;)
    サーボの動作方向って・・・送信機のリバースじゃダメなんでしょうか?(^_^;)

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございますー!
      vuvuさん命名の「こんな状態」のままなんですが、まさかすんなり飛ぶとは自分でも思いませんでした!(笑)

      テールブームセロテープ止めは実は他の機体でも普段からよくやってまして… 重くなる以外はあまり問題ないです。

      送信機リバースは、送受信機の作りにもよると思うんですが、たいていは送信機からのスティック操作だけがリバースになって、ジャイロが自発的にサーボを動かす向きは変化しないので最初からリバースに期待しないようにしてます(Hiskyがどっちだかそういえば確認してませんでしたが)

      削除
  2. 凄い量の調達ですね。ついつい、要らないものまで買っちゃうんですよね。通販マジックですね。人の事言えませんが!

    機体を持ってないのでピンとこないですが、とりあえずおめでとうございます。
    ところで、ブルーアローのサーボは歩留まり悪くないですか?
    私は5個買って1個はスピードが遅かったです。しかもV120のテールに使ったらすぐ壊れました。

    動画のBGMいけてますね。癒されました。
    でも日付がいけてません。

    返信削除
    返信
    1. わはは、大型機やってる人に比べればこんなのかわいいもんさー、て感じでついついポチっちゃうんですよね…

      そうそう、ブルーアロー、確かに3個開封して1個遅かったです。電圧を上げてくるとだいぶ差が縮まるのでそのまま使っても良かったんですが無意識に別のに交換してました。中華通販癖というか、不良品があってもあたりまえすぎて記憶にすら残らないんですよね…

      歩留まりはともかく性能も表記スペックよりかなり悪そうなので、ホビキンのマイクロサーボは$6~$9くらいのデジタルサーボを選んだ方が良さそうですね。

      動画は…初購入のサングラスカメラを使ったら808カメラみたいに勝手に日付が… でもこれ画質もかな~りいまいちですねぇ。継続利用するかどうか悩みます。
      音声もyoutubeにアップロードしたらガビガビノイズに化けちゃったので、あわててyoutubeのワンクリックBGM機能でのどかな曲を割り当てました。思いのほかいい雰囲気でびっくり♪

      削除