2014年8月2日

週末フライト まず飛行機

ヘリに飽きたわけではないのですが、地味にホバってるだけなのでレポートすることがありません。

というわけで飛行機入門フライトの3回目
高翼にしてロール安定度がどうなるか見たかったので主翼を少し底上げました。あとバッテリーをぎりぎりまで前に出して前重心に。ノーズは切り詰めると重心が後ろに行く方向なので今回は変更無しです。

あと、エルロンの残骸部分は今日は除去して、主翼面積を小さくしてみました。パワーが足りれば少しは風に強くなるかなぁと。
機体が少しでも見やすいようにダイソーのメタリックテープで
ラインを入れましたが、猛烈な逆光で今回は効果なしでした
メカ系は変える気なかったんですが、気の迷いで大径青ペラに交換してるときにモーターを壊してしまって、同じ7mm径ではありますが普通のヘリのテールに使う15mm長のモーターになりました。なので結局写真の青ペラは回しきれず、現地でオレンジの少し小径ペラに交換しました。

他にはダウンスラストをもう少しはっきり付けた程度です。

エンジェルラダーのような逆光でひじょーに見づらくて申し訳ないです。飛ばしてる本人も超絶見づらかったです。

左からそこそこ(3m程度の弱風ですが、ちびヘリを飛ばしてると若干流されてやりづらい程度)の風が常時吹いていて、左に向かうとほとんど定点ホバみたいになります。

向かい風でふらふらと高度を上げる様子はグライダーっぽくて嫌いじゃないのですが、機速が出るような形状でもないので、時おり下向きの風に煽られてがくっと高度が落ちると、高度が速度にも変換されず単純にエネルギーを失って墜落しそうになります。

重くしてハイパワーにすれば風には強くなると思いますが、風でふらふらしながら頑張って飛ばすのも悪くないというか・・・外で飛ばす機体は現実問題どのくらいの重量が下限なんでしょうねぇ。



頭上げは軽減はされてます。まだ少しだけ上がり気味ですが、これ以上重心を前にするとパワーを抜いた時にぐんぐん落ちてしまうのでこのパワーソースだとここまでのように思います。

高翼化はMOさんのご指摘どおり、ほとんど効果が感じられません。上半角の設定に比べたらどうでもいい違いレベルです。




今日はぐらっと機体をひっくりかえすような乱流もけっこうありまして、最後はそれで公園外に飛ばされたので、民家に飛び込む前に諦めてパワー抜いて道路に落としました。

場所自体はちゃんと公園外周の道路に落ちてたのですが、ペラが道路に接触した時にモーターの底が抜けて壊れたため、1フライトで終了でした。

うーん、墜落前提の機体(そもそもランディングギアもないし)は、ペラを機首配置にしない方が良さそうですね。

5 件のコメント:

  1. 重さ不明のEDF機ですが数グラムではないでしょうか
    http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1606841
    一応外で飛んでます
    https://www.youtube.com/watch?v=8UkZgHeH3x4

    このサイズになると普通によく飛んでますね
    https://www.youtube.com/watch?v=OOVyz6vSuAc

    これは室内機ですが3gとのこと、なんと8ch
    https://www.youtube.com/watch?v=JSgRTPGYEQA

    こちらも室内機、1.2g
    屋外でも飛びそうですが、すぐに紛失しそうですね
    https://www.youtube.com/watch?v=_GnSgCGXs6k

    返信削除
  2. 今思い出しましたが、スカイ倶楽部ゼロ戦(残念ながら絶版)+walkera4#3のメインモーター+150mahの単セルで4ch仕様で屋外でよく飛びました(かなりオーバーパワー)
    総重量は30g弱で飛行時間も7~8分はあったと思います
    モーターを変更されてみてはいかがでしょうか

    返信削除
    返信
    1. MOさんありがとうございます。
      せ、世界にはすごい人がいるもんですね・・・

      EDFマイクロは非常に小さくて超高速で飛んでるので、翼面加重が少なくて推力が足りてれば、絶対的な重量は問題ではなさそうですねー。
      確かにうちの機体はモーターもペラも小さくて、ギアダウンもしてないので相当に推力が少なくて、主翼面積でなんとか浮かせている感じです。推力を増やすだけでがらっと変わるかもしれませんね。

      しっかし、マスタングがすごすぎる… 飛んでる映像は無かったけど、ほぼ同サイズのスピットファイアは飛んでるので遠からず飛びそうですね。

      EDFの皆さんもですけど、極まった人たちはメインモーターから全て自作なんですねぇ… いやもうなんというか、すごいです。
      単極っぽいので、始動時はエンジンみたいにクランキングが必要だったりしそうですね(わくわく)

      削除
  3. sachihoさん、こんにちわ!
    ヒコーキ楽しんでますね〜!(笑)
    風の影響ですが、ヒコーキは風と遊ぶモノですのであまりこだわらなくて良いと思いますよ!軽量機は動力付きの凧ぐらいな気持ちで飛ばしてください!
    MOさんが的確なアドバイスをされてらっしゃるので、ワタシみたいなシロウトが言うこともあまりないのですが、EDFは選択肢にあっても良いのではないでしょか?
    sachihoさんといえばブラシレスにお詳しいですし、今は27mmや30mmのEDFがホビキンで安く買えます。
    翼面積の少ない速度のある機体はあまり風の影響も受けません。
    30g狙いで発泡の自作EDF機でカッ飛ぶのも面白いと思いますよ〜!
    インドア機は翼面積稼いで5g狙いなら会議室で旋回も可能かと思います。

    返信削除
    返信
    1. Bokkinenさんおかげさまでー。
      しかし1週間待ってたった5分で終了は悲しかったです…
      うーむ、EDFは大きいというイメージが強くてあまり考えてなかったのですが、自作でなくても30mmくらいまであるのですねぇ。
      それに、高速機を作ろうとするとどうしてもモデルがジェット機になりがちなので、形の面でもEDFがあると苦しくならなそうですよね。
      今の中型低速機はそのままにして、おっしゃるとおりお外用高速機と、本命の5g会議室機に進んでみようと思います。

      一番難しそうなのは会議室用ですけど、お値段の張るパーツは既に持っていますから、後はやるだけですねー。

      削除